英単語辞典 for Beginners

「sting」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

sting」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

sting
意味刺す、チクチクする、痛み、苦痛、辛辣さ、刺激、だます、せびる
発音記号/ˈstɪŋ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「sting」の意味と使い方

「sting」は「(ハチなどが)刺す、(痛みなどが)ズキズキする」という意味の動詞、または「刺し傷、ズキズキする痛み」という意味の名詞です。

「sting」を使ったフレーズ

「sting」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

sting like a bee(蜂のように刺す)
stinging criticism(痛烈な批判)
stinging rebuke(辛辣な非難)
a sting in the tail(落とし穴、意外なひねり)
sting operation(おとり捜査)
feel the sting(痛む、悔やむ)
stingy person(けちな人)
stingy with money(お金に細かい)
have a sting(刺す、痛む)
the sting of defeat(敗北の苦しさ)
sting of regret(後悔の念)
sting someone’s pride(~の自尊心を傷つける)
sting of disappointment(失望の痛み)
the sting of betrayal(裏切りの苦痛)
sting of jealousy(嫉妬の苦しみ)

「sting」を使ったよく使われるフレーズは「sting operation(おとり捜査)」「feel the sting of defeat(敗北の痛手を味わう)」「have a sting in its tail(最後に痛烈な一撃がある)」などがあります。

「sting」の類義語・同義語

「sting」の類義語には「prick」「smart」「bite」「burn」「wound」などがあります。これらは、刺すような痛み、ヒリヒリする感覚、傷つけるといった意味合いでstingと同様に使われます。ただし、ニュアンスや痛みの種類、原因となるものによって使い分けが必要です。

「sting」の反対語・対義語

「sting」の反対語には「soothe」「ease」「relieve」などがあります。これらは、stingが持つ「刺す」「痛みを伴う」といった意味合いとは逆に、「和らげる」「楽にする」「軽減する」といった、痛みや不快感を減少させる意味を持ちます。