英単語辞典 for Beginners

「smirk」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

smirk」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

smirk
意味薄笑い、ニヤニヤ笑う、得意げな笑み、自惚れ笑い、軽蔑的な笑い
発音記号/ˈsmɝk/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「smirk」の意味と使い方

「smirk」は「ニヤニヤ笑い」という意味の名詞、または「ニヤニヤ笑う」という意味の動詞です。軽蔑、得意、または皮肉な気持ちを表す、不快感を伴う笑みを指します。相手を見下したり、優越感を示したりするニュアンスが含まれることが多いです。

「smirk」を使ったフレーズ

「smirk」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

smirk at someone(~をニヤリと笑う)
with a smirk(ニヤリと笑って)
a smug smirk(得意げなニヤリ)
wipe the smirk off someone’s face(相手のニヤリ顔を消す)
smirk of satisfaction(満足げなニヤリ)

「smirk」を使ったよく使われるフレーズは「a knowing smirk」「a smug smirk」「wipe that smirk off your face」などがあります。「a knowing smirk」は何かを知っているようなニヤニヤ笑い、「a smug smirk」は自己満足げなニヤニヤ笑い、「wipe that smirk off your face」はそのニヤニヤ笑いをやめろ、という意味です。

「smirk」の類義語・同義語

「smirk」の類義語には「sneer」「leer」「simper」などがあります。sneerは軽蔑や侮辱を含んだ冷笑、leerは下品な色目でニヤニヤすること、simperは気取った、または媚びるような薄笑いを指します。smirkは自己満足や得意げな笑みを意味しますが、これらの類義語はそれぞれニュアンスが異なります。

「smirk」の反対語・対義語

「smirk」の反対語には「frown(しかめ面)」「scowl(険しい顔つき)」「smile(微笑み)」などがあります。smirkが軽蔑や得意げな笑みを意味するのに対し、frownやscowlは不快感や怒りを、smileは友好的な感情を表します。