英単語辞典 for Beginners

英単語「sextet」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「sextet」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

sextet
意味六重奏、六重唱、六人組、6個一組

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「sextet」の意味と使い方

「sextet」は「六重奏、六重唱、6人組」という意味の名詞です。音楽の分野で、6つの楽器や声による演奏形態、またはその演奏を行うグループを指します。比喩的に、6人で構成されるグループや組織を指すこともあります。

「sextet」を使ったフレーズ

「sextet」を使ったよく使われるフレーズは「jazz sextet(ジャズ六重奏団)」「string sextet(弦楽六重奏団)」などがあります。音楽の分野で、6人編成のグループを指すことが多いです。

「sextet」の類義語・同義語

「sextet」の類義語には「sixsome」「group of six」「ensemble of six」などがあります。これらは全て6人組、6重奏、6個一組といった意味合いを持ち、音楽グループやスポーツチーム、または単に6人の集まりを指す際に使用できます。

「sextet」の反対語・対義語

「sextet」の反対語には「solo(ソロ、独奏)」、「duet(デュエット、二重奏)」、「trio(トリオ、三重奏)」などがあります。sextetは6人組を意味するため、それよりも少ない人数を表す単語が反対語として考えられます。

英単語「sextet」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。