「respectable」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
respectable
意味立派な、尊敬できる、ちゃんとした、体面を保つ、きちんとした、まともな
発音記号/ɹiˈspɛktəbəɫ/, /ɹɪˈspɛktəbəɫ/
意味立派な、尊敬できる、ちゃんとした、体面を保つ、きちんとした、まともな
発音記号/ɹiˈspɛktəbəɫ/, /ɹɪˈspɛktəbəɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「respectable」の意味と使い方
「respectable」は「立派な」「尊敬に値する」「ちゃんとした」という意味の形容詞です。社会的に認められていて、道徳的、倫理的に非難される要素がない状態を表します。服装や職業、行動などが世間から見て体面を保っている、信頼できるといったニュアンスを含みます。
「respectable」を使ったフレーズ
「respectable」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
respectable citizen(立派な市民)
respectable profession(まともな職業)
respectable income(十分な収入)
respectable reputation(申し分のない評判)
respectable appearance(きちんとした外見)
respectable age(かなりの年齢)
respectable distance(かなりの距離)
respectable profession(まともな職業)
respectable income(十分な収入)
respectable reputation(申し分のない評判)
respectable appearance(きちんとした外見)
respectable age(かなりの年齢)
respectable distance(かなりの距離)
「respectable」を使ったよく使われるフレーズは「a respectable job(まともな仕事)」「a respectable citizen(立派な市民)」「a respectable amount(かなりの量)」などがあります。
「respectable」の類義語・同義語
「respectable」の類義語には「reputable」「honorable」「estimable」「admirable」「decent」などがあります。reputableは評判が良いこと、honorableは名誉があること、estimableは尊敬に値すること、admirableは感嘆すべきこと、decentはきちんとしていることを意味し、いずれも社会的に認められたり、尊敬されるに値する人物や行動、状態を表します。
「respectable」の反対語・対義語
「respectable」の反対語には「disreputable」「shady」「notorious」などがあります。disreputableは評判が悪い、shadyは怪しい、notoriousは悪名高いという意味で、いずれも社会的に尊敬されるべきではない状態を表し、respectable(立派な、尊敬できる)とは対照的な意味合いを持ちます。