英単語辞典 for Beginners

英単語「pedagogy」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pedagogy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pedagogy
意味教育学、教授法、教育論、指導法、教育実践

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pedagogy」の意味と使い方

「pedagogy」は「教育学、教授法」という意味の名詞です。具体的には、教育の理論や実践、効果的な教え方、学習者の発達段階に応じた指導方法などを研究する学問分野を指します。教育現場における指導技術や戦略、カリキュラム設計など、教育活動全般に関わる概念です。

「pedagogy」を使ったフレーズ

「pedagogy」を使ったよく使われるフレーズは「pedagogy of care」「critical pedagogy」「effective pedagogy」などがあります。それぞれ、思いやりの教育、批判的教育学、効果的な教育方法といった意味合いで、教育分野で頻繁に使われます。

「pedagogy」の類義語・同義語

「pedagogy」の類義語には「teaching」「instruction」「education」「didactics」などがあります。これらは全て教育や教授法に関連する言葉で、知識やスキルを伝達する行為、またはその学問分野を指します。pedagogyは特に教育の理論や実践、教授法に焦点を当てたニュアンスを持ちます。

「pedagogy」の反対語・対義語

「pedagogy」の反対語には「andragogy」「mathetics」などがあります。andragogyは成人教育の理論と実践を指し、学習者の自己主導性を重視します。matheticsは学習者の視点から学習内容を分析し、学習者の自然な学習プロセスを促進するアプローチです。

英単語「pedagogy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。