英単語辞典 for Beginners

「offline」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

offline」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

offline
意味オフライン、接続していない、非連結
発音記号/ˈɔˌfɫaɪn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「offline」の意味と使い方

「offline」は「オフラインの」という意味の形容詞、または「オフラインで」という意味の副詞です。ネットワークやコンピュータシステムに接続されていない状態、またはインターネットから切断された状態を指します。また、比喩的に、活動休止中や非公開の状態を表すこともあります。

「offline」を使ったフレーズ

「offline」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

go offline(オフラインになる)
offline mode(オフラインモード)
take offline(オフラインにする)
offline access(オフラインアクセス)
offline marketing(オフラインマーケティング)
offline event(オフラインイベント)

「offline」を使ったよく使われるフレーズは「go offline」「オフラインになる(ネット接続を切る)」、「take something offline」「(議論などを)オフラインで行う(直接会って話す)」、「offline mode」「オフラインモード(ネット接続なしで利用できる状態)」などがあります。

「offline」の類義語・同義語

「offline」の類義語には「disconnected」「unplugged」「not connected」「stand-alone」「non-networked」などがあります。これらは、ネットワークやインターネットに接続されていない状態、またはシステムやデバイスが活動を停止している状態を指します。

「offline」の反対語・対義語

「offline」の反対語には「online」「connected」などがあります。onlineはインターネットに接続されている状態を指し、connectedはネットワークやシステムに接続されている状態を指します。offlineが物理的に遮断されている、または接続されていない状態を表すのに対し、これらはその逆の状態を表します。