英単語辞典 for Beginners

「moth」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

moth」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

moth
意味蛾、衣類を食べる虫、静かに活動する人、時代遅れの人、徐々にむしばむもの
発音記号/ˈmɔθ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「moth」の意味と使い方

「moth」は「蛾」という意味の名詞です。鱗翅目の昆虫で、チョウと近縁ですが、一般的に夜行性で、地味な色彩の種が多いです。幼虫は植物の葉などを食べ、種類によっては衣類や穀物を食害するものもいます。

「moth」を使ったフレーズ

「moth」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

moth-eaten(虫食いだらけの)
moths to a flame(火の粉に群がる蛾のように、魅力的なものに引き寄せられる)
have a moth in one’s bonnet(何かを気にしている、取り憑かれている)
as blind as a bat(コウモリのように盲目、比喩的に無知な)
night moth(夜蛾)
luna moth(月形をした蛾)
death’s-head hawkmoth(スカルフェイスの蛾)

「moth」を使ったよく使われるフレーズは「like a moth to a flame(火に飛び込む蛾のように、危険と知りつつ魅力に惹かれること)」「moth-eaten(虫食いの、古くて役に立たない)」などがあります。

「moth」の類義語・同義語

「moth」の類義語には「night butterfly」「miller」などがあります。night butterflyは夜に活動する蝶を指し、mothの特徴を表します。millerは、粉をまとうように見えるmothの見た目から来ています。

「moth」の反対語・対義語

「moth」の反対語には「sun」「daylight」などがあります。mothは夜行性の蛾を指すため、太陽や日光といった明るい時間帯を表す言葉が反対語として考えられます。