英単語辞典 for Beginners

英単語「lotion」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「lotion」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

lotion
意味化粧水、ローション、薬用ローション、皮膚に塗る液体、保湿剤、保護剤

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「lotion」の意味と使い方

「lotion」は「化粧水、ローション」という意味の名詞です。肌に塗布して保湿や保護、清浄などの目的で使用される液体または乳液状の製剤を指します。肌の乾燥を防いだり、肌荒れを予防したりするために用いられます。

「lotion」を使ったフレーズ

「lotion」を使ったよく使われるフレーズは「apply lotion(ローションを塗る)」「body lotion(ボディローション)」「sunscreen lotion(日焼け止めローション)」などがあります。

「lotion」の類義語・同義語

「lotion」の類義語には「cream」「balm」「emollient」「moisturizer」などがあります。これらは全て肌に潤いを与え、乾燥を防ぐ目的で使用される外用剤を指しますが、テクスチャや成分に違いがあります。クリームは油分が多く、バームはより濃厚、エモリエントは皮膚を柔らかくする成分、モイスチャライザーは保湿成分を強調した表現です。

「lotion」の反対語・対義語

「lotion」の反対語には「drying agent」「astringent」などがあります。ローションが肌に潤いを与えるのに対し、drying agentは乾燥剤として水分を吸収し、astringentは収れん剤として肌を引き締める効果があります。

英単語「lotion」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。