英単語辞典 for Beginners

英単語「intern」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「intern」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

intern
意味インターン、研修生、実習生、見習い、研修医

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「intern」の意味と使い方

「intern」は「研修生、実習生」という意味の名詞です。企業や組織で、職業訓練や実務経験を積むために一定期間働く人を指します。学生や卒業生が将来のキャリアのために参加することが多いです。

「intern」を使ったフレーズ

「intern」を使ったよく使われるフレーズは「internship(インターンシップ)」「summer intern(夏季インターン)」「former intern(元インターン)」「intern program(インターンプログラム)」などがあります。

「intern」の類義語・同義語

「intern」の類義語には「trainee」「apprentice」「probationer」などがあります。traineeは訓練生、apprenticeは見習い、probationerは試用期間中の人を指し、いずれも実務経験を積みながら学ぶ立場を表します。internと同様に、一時的な雇用形態で実務経験を積むニュアンスを含みます。

「intern」の反対語・対義語

「intern」の反対語には「employer」「supervisor」「permanent employee」などがあります。インターンは通常、一時的な研修生や見習いを指しますが、employerは雇用主、supervisorは監督者、permanent employeeは正社員を意味し、インターンの立場とは対照的です。

英単語「intern」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。