英単語辞典 for Beginners

英単語「fragile」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「fragile」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fragile
意味壊れやすい、もろい、壊れやすい性質の、虚弱な、繊細な、傷つきやすい、不安定な

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「fragile」の意味と使い方

「fragile」は「壊れやすい」「もろい」という意味の形容詞です。物理的に壊れやすいものだけでなく、精神的に傷つきやすい状態も指します。取り扱い注意を促す際や、繊細な性質を表す際に用いられます。

「fragile」を使ったフレーズ

「fragile」を使ったよく使われるフレーズは「handle with fragile(取扱注意)」「fragile ego(傷つきやすい自尊心)」「fragile state(脆弱な国家)」「fragile X syndrome(脆弱X症候群)」などがあります。

「fragile」の類義語・同義語

「fragile」の類義語には「delicate」「brittle」「frail」「vulnerable」などがあります。delicateは繊細で壊れやすい、brittleは硬くてもろい、frailは虚弱で壊れやすい、vulnerableは傷つきやすいといったニュアンスで、それぞれfragileが持つ壊れやすさの側面を強調します。

「fragile」の反対語・対義語

「fragile」の反対語には「strong」「durable」「robust」「resilient」などがあります。strongは物理的な強さ、durableは耐久性、robustは頑丈さ、resilientは回復力や弾力性を意味し、いずれも壊れやすいという意味のfragileとは対照的な性質を表します。

英単語「fragile」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。