「favored」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
favored
意味好まれた、有利な、ひいきにされた、優遇された、選ばれた、支持された
発音記号/ˈfeɪvɝd/
意味好まれた、有利な、ひいきにされた、優遇された、選ばれた、支持された
発音記号/ˈfeɪvɝd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「favored」の意味と使い方
「favored」は「好まれた、有利な」という意味の形容詞または動詞(favorの過去形・過去分詞)です。特定の対象が他よりも好ましく思われたり、有利な立場に置かれたりする状態を表します。
「favored」を使ったフレーズ
「favored」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
favored nation(最恵国)
favored status(優遇された地位)
favored treatment(優遇措置)
favored candidate(有力候補)
favored by fortune(幸運に恵まれた)
favored location(好立地)
favored outcome(望ましい結果)
favored status(優遇された地位)
favored treatment(優遇措置)
favored candidate(有力候補)
favored by fortune(幸運に恵まれた)
favored location(好立地)
favored outcome(望ましい結果)
「favored」を使ったよく使われるフレーズは「favored nation(最恵国)」「favored status(優遇された地位)」「highly favored(非常に好まれている)」などがあります。
「favored」の類義語・同義語
「favored」の類義語には「preferred」「chosen」「selected」「privileged」「blessed」などがあります。preferredは「より好まれた」、chosen/selectedは「選ばれた」、privilegedは「特権を与えられた」、blessedは「恵まれた」という意味合いで、favoredが持つ「好意的に扱われた」「有利な立場にある」といったニュアンスを表現できます。
「favored」の反対語・対義語
「favored」の反対語には「disfavored」「unfavored」「disadvantaged」などがあります。これらは、好意や優遇を受けていない状態、不利な立場にある状態を表します。例えば、「disfavored」は、不評を買っている、嫌われているといった意味合いを持ち、「disadvantaged」は、社会的に不利な状況にあることを指します。