英単語「eastward」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
eastward
意味東へ、東向きの、東方の
意味東へ、東向きの、東方の
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「eastward」の意味と使い方
「eastward」は「東へ、東向きの」という意味の副詞・形容詞です。方向や動きが東に向かっていること、または東の方角を示す際に用いられます。例えば、「eastward journey(東への旅)」のように使われます。
「eastward」を使ったフレーズ
「eastward」を使ったよく使われるフレーズは「head eastward」「move eastward」「travel eastward」などがあります。これらは「東へ向かう」「東へ移動する」「東へ旅する」という意味で、方向や移動を表す際に使われます。
「eastward」の類義語・同義語
「eastward」の類義語には「east」,「easterly」,「toward the east」などがあります。これらは全て東の方向や東へ向かうことを意味しますが、「east」は単に東という方角を指し、「easterly」は東からの、または東に向かう風や動きを指すことが多いです。「toward the east」はより具体的に東の方向へ向かっていることを表します。
「eastward」の反対語・対義語
「eastward」の反対語には「westward」「west」などがあります。westwardは東向き(eastward)とは反対の西向きに進むこと、westは方角としての西や西の方角にある場所を指します。
英単語「eastward」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。