英単語辞典 for Beginners

「cocoa」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

cocoa」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cocoa
意味ココア、チョコレート飲料、カカオ粉
発音記号/ˈkoʊkoʊ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「cocoa」の意味と使い方

「cocoa」は「ココア」という意味の名詞です。カカオ豆から作られる粉末で、飲料や菓子などの原料として用いられます。温かいミルクや砂糖と混ぜて飲むのが一般的で、甘くて香りの良い風味が特徴です。また、ココアバターを取り除いたものは純ココアと呼ばれます。

「cocoa」を使ったフレーズ

「cocoa」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

hot cocoa(ホットココア)
cup of cocoa(ココア一杯)
cocoa powder(ココアパウダー)
cocoa butter(ココアバター)
drink cocoa(ココアを飲む)
cocoa bean(カカオ豆)
rich cocoa(濃厚なココア)
warm cocoa(温かいココア)
chocolate cocoa(チョコレートココア)
add cocoa(ココアを加える)

「cocoa」を使ったよく使われるフレーズは「hot cocoa(ホットココア)」「a cup of cocoa(一杯のココア)」「cocoa powder(ココアパウダー)」などがあります。ホットココアは寒い日に温まる定番の飲み物、ココアパウダーはお菓子作りによく使われます。

「cocoa」の類義語・同義語

「cocoa」の類義語には「chocolate powder」「cacao」などがあります。chocolate powderは、ココアを作るための粉末を指し、cacaoはココアの原料となるカカオ豆そのもの、またはカカオマスを指すことがあります。

「cocoa」の反対語・対義語

「cocoa」の反対語には「coffee」「tea」などがあります。cocoaはカカオ豆から作られる甘い飲み物ですが、coffeeはコーヒー豆から作られ、一般的に苦味があります。teaは茶葉から作られ、様々な種類があり、甘くないものも多いです。これらは、cocoaとは異なる風味やカフェイン含有量を持つ飲み物として対比されます。