「chore」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
chore
意味雑用、日課、義務的な仕事、面倒な仕事、つまらない仕事
発音記号/ˈtʃɔɹ/
意味雑用、日課、義務的な仕事、面倒な仕事、つまらない仕事
発音記号/ˈtʃɔɹ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「chore」の意味と使い方
「chore」は「雑用、日課」という意味の名詞です。家事や農作業など、日常的に行われる必要のある、退屈で繰り返し行う作業を指します。例えば、皿洗い、掃除、庭の手入れなどがchoreに該当します。
「chore」を使ったフレーズ
「chore」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
do chores(家事をする)
daily chores(日々の家事)
household chores(家事)
share the chores(家事を分担する)
avoid chores(家事を避ける)
chore chart(家事分担表)
chore list(家事リスト)
daily chores(日々の家事)
household chores(家事)
share the chores(家事を分担する)
avoid chores(家事を避ける)
chore chart(家事分担表)
chore list(家事リスト)
「chore」を使ったよく使われるフレーズは「household chores(家事全般)」「do chores(家事をする)」「It’s a chore(面倒なことだ)」などがあります。
「chore」の類義語・同義語
「chore」の類義語には「task」「duty」「errand」「job」などがあります。これらは全て、日常的な、特に面白みのない、定期的に行われる雑用や義務的な作業を指す言葉です。「task」はより一般的な作業を、「duty」は義務感を伴うものを、「errand」は使い走りや用事を、「job」は仕事や役割を意味しますが、文脈によっては「chore」と置き換え可能です。
「chore」の反対語・対義語
「chore」の反対語には「leisure」「recreation」などがあります。choreは義務的な家事や雑用を指すため、反対に自由時間や娯楽を表す単語が該当します。leisureは余暇、recreationは気晴らしやレクリエーション活動を意味し、どちらもchoreとは対照的な概念です。