英単語辞典 for Beginners

「caprice」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

caprice」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

caprice
意味気まぐれ、移り気、衝動、わがまま、奇想、風変わり、気紛れな行動
発音記号/kəˈpɹis/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「caprice」の意味と使い方

「caprice」は「気まぐれ、移り気」という意味の名詞です。衝動的な欲求や予測できない行動、根拠のない気分の変化などを指し、計画性や合理性よりも、その場の感情や思いつきで行動することを表します。

「caprice」を使ったフレーズ

「caprice」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

a caprice of fate(運命のいたずら)
a caprice of nature(自然の気まぐれ)
a caprice of fashion(流行の気まぐれ)
subject to caprice(気まぐれに左右される)
whims and caprices(気まぐれと奇想)
follow one’s caprices(自分の気まぐれに従う)
give way to caprice(気まぐれに負ける)
act on a caprice(気まぐれで行動する)
the caprices of the market(市場の変動)
a sudden caprice(突然の気まぐれ)

「caprice」を使ったよく使われるフレーズは「act on a caprice」「a victim of caprice」「the caprice of fate」などがあります。それぞれ「気まぐれで行動する」「気まぐれの犠牲者」「運命の気まぐれ」といった意味合いで使われます。

「caprice」の類義語・同義語

「caprice」の類義語には「whim」「impulse」「fancy」「vagary」「notion」などがあります。これらは全て、衝動的で予測不能な、気まぐれな行動や思考を意味する言葉です。計画性や合理性よりも、その時の気分や感情に左右されるニュアンスを持ちます。

「caprice」の反対語・対義語

「caprice」の反対語には「steadfastness」「constancy」「reason」「deliberation」などがあります。これらは、気まぐれや衝動的な行動とは対照的に、揺るぎない決意、一貫性、理性的な判断、熟慮といった意味合いを持ちます。