英単語辞典 for Beginners

英単語「butler」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「butler」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

butler
意味執事、家令、メイド長

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「butler」の意味と使い方

「butler」は「執事」という意味の名詞です。主に富裕な家庭で、家事全般の管理や使用人の監督、来客対応などを行う男性の使用人を指します。ワインセラーの管理や特別な食事の給仕なども担当することがあります。

「butler」を使ったフレーズ

「butler」を使ったよく使われるフレーズは「Ask the butler(執事に聞いて)」「The butler did it(犯人は執事)」などがあります。前者は文字通り執事に尋ねる状況、後者は推理小説などで犯人が意外な人物、特に執事であるという定番の展開を指します。

「butler」の類義語・同義語

「butler」の類義語には「majordomo」「valet」「manservant」「house manager」などがあります。majordomoは特に大規模な邸宅の執事を指し、valetは男性の身の回りの世話をする従者、manservantは男性の使用人全般、house managerは家全体の管理をする人を指します。

「butler」の反対語・対義語

「butler」の反対語には「maid」「housekeeper」などがあります。これらは執事(butler)が男性の使用人として家事全般を取り仕切るのに対し、メイドやハウスキーパーは主に女性で、掃除や洗濯などの家事を行う人を指します。より広い意味では、使用人ではなく「employer(雇用主)」や「master(主人)」も反対語と言えるでしょう。

英単語「butler」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。