英単語辞典 for Beginners

英単語「altar」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「altar」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

altar
意味祭壇、聖壇、いけにえを捧げる場所、神聖な場所、崇拝の対象

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「altar」の意味と使い方

「altar」は「祭壇」という意味の名詞です。宗教的な儀式や供え物をするために設けられた、一段高くなった場所や台のことを指します。教会や寺院などで見られ、神聖な場所として扱われます。

「altar」を使ったフレーズ

「altar」を使ったよく使われるフレーズは「at the altar」「結婚式で、祭壇の前で」や「sacrifice at the altar of (something)」「(何か)のために(何か)を犠牲にする」などがあります。

「altar」の類義語・同義語

「altar」の類義語には「sanctuary」「shrine」「sacrificial table」などがあります。sanctuaryは聖域、shrineは聖堂や祠、sacrificial tableは供物を捧げる台を意味し、いずれも神聖な場所や儀式を行う場所というaltarのニュアンスを含みます。

「altar」の反対語・対義語

「altar」の反対語には「profane ground」「secular space」などがあります。altarは神聖な場所を指すため、反対語は世俗的な場所や、神聖でない場所を表す言葉になります。

英単語「altar」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。