英単語「wage」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
wage
意味賃金、給料、報酬、代償、対価
意味賃金、給料、報酬、代償、対価
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「wage」の意味と使い方
「wage」は「賃金、給料」という意味の名詞です。労働やサービスに対する時間給、日給、週給などの形で支払われる報酬を指し、特に肉体労働や時間給労働に対して用いられることが多いです。
「wage」を使ったフレーズ
「wage」を使ったよく使われるフレーズには、「wage earner(賃金労働者)」、「minimum wage(最低賃金)」、「living wage(生活賃金)」、「wage increase(賃上げ)」、「wage cut(賃下げ)」、「wage negotiation(賃金交渉)」などがあります。
「wage」の類義語・同義語
wageの類義語には「salary」「pay」「earnings」「compensation」「remuneration」などがあります。salaryは通常、月給や年俸制の給与を指し、payはより一般的な給与や賃金を意味します。earningsは労働によって得た収入全般を指し、compensationは給与に加えて手当やボーナスを含む報酬全体を意味します。remunerationは、サービスや労働に対する報酬を意味する、ややフォーマルな言葉です。
「wage」の反対語・対義語
「wage」の反対語には「salary」「stipend」などがあります。salaryは通常、月給や年俸として固定額が支払われる給与を指し、wageが時間給や日給であるのに対し、安定した収入を意味します。stipendは奨学金や研究費など、特定の目的のために定期的に支払われる手当を指し、労働の対価としてのwageとは性質が異なります。
英単語「wage」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。