英単語辞典 for Beginners

「toss」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

toss」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

toss
意味投げる、放り投げる、軽く投げる、投げ入れる
発音記号/ˈtɔs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「toss」の意味と使い方

「toss」は「軽く投げる、放り投げる」という意味の動詞です。また、「(コインなどを)投げて決める」という意味や、「サラダなどを和える」という意味もあります。名詞としては、「投げること、投げる動作」や「(髪などを)振り乱すこと」を指します。

「toss」を使ったフレーズ

「toss」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

toss a coin(コインを投げる)
toss and turn(寝返りを打つ)
toss one’s hair(髪を振り乱す)
toss a salad(サラダを混ぜる)
toss out(捨てる、追い出す)
toss around(議論する、検討する)
toss up(投げ上げる、決めるのが難しい)
toss off(簡単に済ませる、一杯飲む)
toss the ball(ボールを投げる)

「toss」を使ったよく使われるフレーズは「toss a coin(コインを投げる、コイントスする)」「toss and turn(寝返りを打つ、眠れない)」「toss something out(何かを捨てる、処分する)」「toss someone a line(人にロープを投げる、助けの手を差し伸べる)」などがあります。

「toss」の類義語・同義語

tossの類義語には「throw」「fling」「pitch」「hurl」「cast」などがあります。これらは全て何かを放り投げる動作を表しますが、ニュアンスが異なります。「throw」は一般的な投げる動作、「fling」は勢いよく投げ捨てる、「pitch」は野球の投球のように特定の方法で投げる、「hurl」は力強く投げつける、「cast」は釣り糸を投げるように、ある目的を持って投げる意味合いが強いです。

「toss」の反対語・対義語

「toss」の反対語には「catch」「grab」「hold」「receive」などがあります。これらは「軽く投げる」動作とは逆に、「受け止める」「掴む」「保持する」「受け取る」といった意味合いを持ちます。