英単語「toilet」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
toilet
意味便器、トイレ、化粧室、便所、用を足す場所
意味便器、トイレ、化粧室、便所、用を足す場所
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「toilet」の意味と使い方
「toilet」は「便器、トイレ」という意味の名詞です。排泄物を処理するための設備や、その設備が設置されている部屋を指します。また、「化粧室、洗面所」といった意味で使われることもあります。
「toilet」を使ったフレーズ
「toilet」を使ったよく使われるフレーズは「Where is the toilet?(トイレはどこですか?)」、「I need to use the toilet.(トイレに行きたいです。)」、「toilet paper(トイレットペーパー)」、「flush the toilet(トイレを流す)」などがあります。
「toilet」の類義語・同義語
toiletの類義語には「restroom」「bathroom」「lavatory」「washroom」「WC (water closet)」「loo」などがあります。restroomは公共の場、bathroomは家庭、lavatoryはややフォーマル、washroomはカナダで一般的、WCはヨーロッパ、looはイギリスでよく使われます。
「toilet」の反対語・対義語
「toilet」の反対語には「open field」「wilderness」などがあります。これらは、トイレのような密閉された空間ではなく、開放的な場所で用を足すことを婉曲的に表現する際に用いられます。より直接的な反対語としては存在しませんが、文脈によっては「nature」も同様の意味合いで使われることがあります。
英単語「toilet」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。