英単語辞典 for Beginners

「yes」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

yes」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

yes
意味肯定、承諾、同意、賛成、肯定的な返事、はい、その通り、了解、承知、うん
発音記号/ˈjɛs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「yes」の意味と使い方

「yes」は「肯定、承諾、同意」という意味の副詞、間投詞です。質問や提案に対して肯定的な返事をするとき、または相手の言ったことを確認したり、注意を引いたりする際に使われます。肯定的な返事の代表的な言葉です。

「yes」を使ったフレーズ

「yes」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Yes, please.(はい、お願いします)
Yes, I do.(はい、します)
Yes, of course.(はい、もちろんです)
Yes, that’s right.(はい、その通りです)
Yes, I can.(はい、できます)
Yes, it is.(はい、そうです)
Oh, yes!(ああ、そう!)

「yes」を使ったよく使われるフレーズは「Yes, please(はい、お願いします)」「Yes, I do(はい、そうです)」「Yes, of course(はい、もちろんです)」「Yes, that’s right(はい、その通りです)」「Yes and no(はいでもあり、いいえでもある)」などがあります。

「yes」の類義語・同義語

「yes」の類義語には「affirmative」「indeed」「certainly」「absolutely」「sure」「okay」「yep」「yeah」などがあります。これらは肯定や同意、承諾を表す際に使われ、フォーマルな場面からカジュアルな場面まで、ニュアンスや状況に応じて使い分けられます。

「yes」の反対語・対義語

「yes」の反対語には「no」「nay」「never」などがあります。「no」は最も一般的な否定の言葉で、直接的な反対を表します。「nay」は古風な表現で、公式な場面や詩的な文脈で見られます。「never」は「決して~ない」という意味で、時間的な否定や可能性の否定を示します。