英単語辞典 for Beginners

「without」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

without」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

without
意味~なしに、~なくして、~せずに、~がなくて、~なしで、~を除いて、~の外に
発音記号/wɪˈðaʊt/, /wɪˈθaʊt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「without」の意味と使い方

withoutは「~なしに、~なくして」という意味の前置詞です。何かが欠けている状態や、何かが存在しない状況を表します。また、「~せずに」という意味の副詞としても用いられ、ある行動を伴わないことを示します。

「without」を使ったフレーズ

「without」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

without a doubt(間違いなく)
without fail(必ず)
without saying(言うまでもなく)
without thinking(考えずに)
without permission(許可なく)
without warning(予告なしに)
without a trace(跡形もなく)
without further ado(早速)
without a hitch(滞りなく)

「without」を使ったよく使われるフレーズは「without a doubt(疑いなく)」、「without fail(必ず)」、「without hesitation(ためらわずに)」、「without permission(許可なく)」、「without warning(予告なしに)」などがあります。

「without」の類義語・同義語

withoutの類義語には「lacking」「absent」「excluding」「minus」「devoid of」などがあります。これらは全て「~なしに」「~を持たずに」という意味合いを持ち、何かが欠けている状態や、ある要素が含まれていない状況を表す際にwithoutの代わりに用いることができます。

「without」の反対語・対義語

withoutの反対語には「with」「including」などがあります。withは「~と一緒に」「~を持って」という意味で、withoutの「~なしに」と対照的です。includingは「~を含めて」という意味で、withoutが何かを除外するのに対し、何かを含めることを示します。