英単語辞典 for Beginners

英単語「wish」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「wish」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

wish
意味願う、望む、~であればいいのに、願い、希望、欲求

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「wish」の意味と使い方

wishは「願望、願い」という意味の名詞、および「~を願う、~であればいいのにと思う」という意味の動詞です。名詞としては、実現したいことや希望を表し、動詞としては、何かを強く望む気持ちや、実際にはそうでないことへの後悔などを表現します。

「wish」を使ったフレーズ

「wish」を使ったよく使われるフレーズには、「make a wish(願いをかける)」、「wish someone well(誰かの幸運を祈る)」、「wish for something(何かを望む)」、「best wishes(最良の願い、幸運を祈る)」などがあります。

「wish」の類義語・同義語

wishの類義語には「desire」「hope」「long for」「yearn」「want」などがあります。desireは強い願望、hopeは実現可能な願望、long for/yearnは切望、wantは必要性を含む願望を表します。

「wish」の反対語・対義語

「wish」の反対語には「curse(呪い)」「regret(後悔)」などがあります。curseは、誰かに不幸が起こることを願う意味で、wishが良いことを願うのとは逆です。regretは、過去の行動や出来事に対して、そうしなければ良かったと願う感情を表し、wishが未来への希望を含むのとは対照的です。

英単語「wish」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。