英単語辞典 for Beginners

「windward」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

windward」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

windward
意味風上、風に向かう側、風が当たる場所
発音記号/ˈwɪndwɝd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「windward」の意味と使い方

「windward」は「風上」という意味の名詞・形容詞・副詞です。風が吹いてくる方向、風に向かっている側を指し、地形や場所が風の影響を受けやすいことを表します。例えば、山の風上側は雨が多く降ることがあります。

「windward」を使ったフレーズ

「windward」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

windward side(風上側)
windward coast(風上海岸)
windward passage(風上航路)
to be windward of(~の風上にある)
sailing windward(風上航海)
on the windward(風上側に)
keep to windward(風上を保つ)
lie to windward(風上にある)
heading windward(風上に向かう)
gain the windward(風上を得る)
lose the windward(風上を失う)
tack to windward(風上に向かってジグザグに進む)

「windward」を使ったよく使われるフレーズは「windward side(風上側)」「to windward(風上へ)」「gain the windward(風上を取る)」などがあります。風上側を指す表現や、風上への移動、有利な位置取りを示す際に使われます。

「windward」の類義語・同義語

「windward」の類義語には「weather side」「windward side」「exposed to the wind」「facing the wind」などがあります。これらは全て、風が吹いてくる側、風上側を意味する言葉です。対義語は「leeward(風下)」となります。

「windward」の反対語・対義語

「windward」の反対語には「leeward」「downwind」などがあります。leewardは風下側を意味し、windward(風上側)とは反対の位置関係を示します。downwindも同様に、風が吹いていく方向、つまり風下側を指す言葉として用いられます。