「wedge」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
wedge
意味くさび、割り込む、食い込む、くさび形のもの、孤立させる、溝を付ける
発音記号/ˈwɛdʒ/
意味くさび、割り込む、食い込む、くさび形のもの、孤立させる、溝を付ける
発音記号/ˈwɛdʒ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「wedge」の意味と使い方
「wedge」は「くさび」という意味の名詞です。他にも、動詞として「くさびで締める、割り込ませる」といった意味や、ゴルフ用語で特定の形状のクラブを指すこともあります。比喩的には、関係を悪化させるもの、という意味合いでも用いられます。
「wedge」を使ったフレーズ
「wedge」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
drive a wedge between(仲違いさせる)
a wedge issue(対立点を生む問題)
a wedge of cheese(くさび状のチーズ)
get a wedge in(くさびを打ち込む)
hammer a wedge(くさびを打ち込む)
a wedge of land(くさび形の土地)
wedge oneself in(押し込む)
wedge something in(何かを押し込む)
wedge it in(それを押し込む)
a wedge of cake(くさび状のケーキ)
wedge the door open(ドアをくさびで開けておく)
a wedge issue(対立点を生む問題)
a wedge of cheese(くさび状のチーズ)
get a wedge in(くさびを打ち込む)
hammer a wedge(くさびを打ち込む)
a wedge of land(くさび形の土地)
wedge oneself in(押し込む)
wedge something in(何かを押し込む)
wedge it in(それを押し込む)
a wedge of cake(くさび状のケーキ)
wedge the door open(ドアをくさびで開けておく)
「wedge」を使ったよく使われるフレーズは「drive a wedge between(~の仲を裂く)」「a thin end of the wedge(事の始まり、小さなきっかけ)」などがあります。
「wedge」の類義語・同義語
「wedge」の類義語には「chock」「shim」「cleat」「block」などがあります。これらは全て、隙間を埋めたり、固定したり、位置を調整したりするために使われる物や行為を指します。wedgeが特に傾斜を利用して力を加えるニュアンスがあるのに対し、類義語はより一般的な形状や用途を表すことがあります。
「wedge」の反対語・対義語
「wedge」の反対語には「unwedge」「separate」「disjoin」などがあります。unwedgeは文字通りwedgeを取り除く意味で、separateやdisjoinは、wedgeが物を結合・固定する役割の反対に、分離・分離させる意味合いを持ちます。