「virtuous」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
virtuous
意味高潔な、徳の高い、行いの正しい、道徳的な、貞淑な
発音記号/ˈvɝtʃuəs/
意味高潔な、徳の高い、行いの正しい、道徳的な、貞淑な
発音記号/ˈvɝtʃuəs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「virtuous」の意味と使い方
「virtuous」は「徳の高い」「高潔な」「行いの正しい」という意味の形容詞です。道徳的に優れており、倫理や道徳の規範に沿った行動や性質を持つことを指します。善行を好み、悪事を避けるような、模範的な人物を表現する際に用いられます。
「virtuous」を使ったフレーズ
「virtuous」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
virtuous circle(好循環)
virtuous woman(徳のある女性)
virtuous life(徳のある人生)
virtuous conduct(高潔な行動)
virtuous character(高潔な性格)
a virtuous act(善行)
virtuous intentions(善意)
live a virtuous life(徳のある人生を送る)
of virtuous character(高潔な性格の)
maintain a virtuous life(徳のある人生を維持する)
virtuous and wise(徳高く賢明な)
she is a virtuous woman(彼女は徳のある女性だ)
he led a virtuous life(彼は徳のある人生を送った)
virtuous behavior(徳のある行動)
virtuous soul(高潔な魂)
virtuous woman(徳のある女性)
virtuous life(徳のある人生)
virtuous conduct(高潔な行動)
virtuous character(高潔な性格)
a virtuous act(善行)
virtuous intentions(善意)
live a virtuous life(徳のある人生を送る)
of virtuous character(高潔な性格の)
maintain a virtuous life(徳のある人生を維持する)
virtuous and wise(徳高く賢明な)
she is a virtuous woman(彼女は徳のある女性だ)
he led a virtuous life(彼は徳のある人生を送った)
virtuous behavior(徳のある行動)
virtuous soul(高潔な魂)
「virtuous」を使ったよく使われるフレーズは「a virtuous woman/man(徳の高い女性/男性)」「virtuous circle(好循環)」「virtuous behavior(道徳的な行動)」などがあります。
「virtuous」の類義語・同義語
「virtuous」の類義語には「moral」「righteous」「upright」「ethical」「principled」などがあります。これらは全て、道徳的に正しく、倫理的な原則に従って行動するさまを表します。virtuousが特に徳が高いことを強調するのに対し、他の語は道徳的な正しさの様々な側面を表します。
「virtuous」の反対語・対義語
「virtuous」の反対語には「wicked」「immoral」「evil」などがあります。wickedは邪悪な、immoralは不道徳な、evilは極悪なといった意味合いで、いずれも道徳的に優れていることを意味するvirtuousとは対照的な言葉です。