英単語「verdict」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
verdict
意味評決、判決、決定、結論
意味評決、判決、決定、結論
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「verdict」の意味と使い方
「verdict」は「評決、判決」という意味の名詞です。裁判や審判において、陪審員や裁判官が出す最終的な決定や判断を指し、有罪か無罪か、またはどのような処罰が適切かを示すものです。一般的には、法的な文脈で使用されます。
「verdict」を使ったフレーズ
「verdict」を使ったよく使われるフレーズは「reach a verdict(評決に達する)」「deliver a verdict(評決を言い渡す)」「a guilty verdict(有罪判決)」「a not guilty verdict(無罪判決)」「the final verdict(最終的な結論)」などがあります。
「verdict」の類義語・同義語
verdictの類義語には「judgment」「decision」「ruling」「finding」「sentence」などがあります。judgmentは一般的な判断、decisionは意思決定の結果、rulingは公式な決定、findingは調査や審理の結果、sentenceは刑事裁判における判決を指します。
「verdict」の反対語・対義語
「verdict」の反対語には「accusation」「indictment」「charge」などがあります。これらは、裁判や審判における最終的な評決や判決(verdict)とは異なり、むしろ訴追や告発といった、法的手続きの開始段階を指す言葉です。つまり、有罪・無罪の判断が下される前の、容疑をかける行為を表します。
英単語「verdict」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。