英単語辞典 for Beginners

英単語「use」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「use」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

use
意味使う、利用する、用いる、消費する、役立つ、慣れている、使用、用途、効用

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「use」の意味と使い方

「use」は「使うこと、利用すること」という意味の名詞、そして「使う、利用する」という意味の動詞です。名詞としては、使用や用途を指し、動詞としては、何かを目的のために働かせる、または活用することを意味します。

「use」を使ったフレーズ

「use」を使ったよく使われるフレーズは「use to(以前は~だった)」「make use of(~を利用する)」「in use(使用中)」「of use(役に立つ)」「use up(使い果たす)」などがあります。

「use」の類義語・同義語

「use」の類義語には「utilize」「employ」「apply」「exercise」「exploit」などがあります。「utilize」は有用性を意識した利用、「employ」は目的を持った活用、「apply」は特定の目的への適用、「exercise」は権利や能力の行使、「exploit」は資源などを最大限に活用する意味合いです。

「use」の反対語・対義語

「use」の反対語には「disuse」「misuse」「abandon」などがあります。disuseは「使わないこと」、misuseは「誤用すること」、abandonは「放棄すること」を意味し、それぞれuseの「使用する」という意味合いを打ち消す、または否定する働きを持ちます。

英単語「use」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。