「unjust」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
unjust
意味不当な、不正な、不公平な、道理に合わない、正義に反する
発音記号/ənˈdʒəst/
意味不当な、不正な、不公平な、道理に合わない、正義に反する
発音記号/ənˈdʒəst/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「unjust」の意味と使い方
「unjust」は「不当な」「不正な」という意味の形容詞です。公平さや正義に反する状態を指し、道徳的、倫理的に許されない行為や状況を表します。例えば、不当な扱い、不正な判決、不公平な制度など、正義に欠けるあらゆる事柄に対して用いられます。
「unjust」を使ったフレーズ
「unjust」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
unjust laws(不当な法律)
unjust treatment(不当な扱い)
an unjust system(不公正な制度)
unjust accusations(不当な告発)
unjust punishment(不当な罰)
unjust war(不正な戦争)
fight against injustice(不正と戦う)
suffer from injustice(不当な扱いを受ける)
an unjust society(不公正な社会)
speak out against injustice(不正を訴える)
protest against injustice(不正に抗議する)
seek justice against injustice(不正に対する正義を求める)
overturn an unjust decision(不当な決定を覆す)
address injustice(不正に対処する)
eradicate injustice(不正を根絶する)
unjust treatment(不当な扱い)
an unjust system(不公正な制度)
unjust accusations(不当な告発)
unjust punishment(不当な罰)
unjust war(不正な戦争)
fight against injustice(不正と戦う)
suffer from injustice(不当な扱いを受ける)
an unjust society(不公正な社会)
speak out against injustice(不正を訴える)
protest against injustice(不正に抗議する)
seek justice against injustice(不正に対する正義を求める)
overturn an unjust decision(不当な決定を覆す)
address injustice(不正に対処する)
eradicate injustice(不正を根絶する)
「unjust」を使ったよく使われるフレーズは「unjust treatment(不当な扱い)」「unjust law(不当な法律)」「unjust enrichment(不当利得)」などがあります。
「unjust」の類義語・同義語
「unjust」の類義語には「unfair」「inequitable」「biased」「wrongful」などがあります。unfairは公平でないこと、inequitableは不公平で平等でないこと、biasedは偏見があること、wrongfulは不正であることを意味し、いずれもunjustと同様に不正や不当な状態を表します。
「unjust」の反対語・対義語
「unjust」の反対語には「just」「fair」「equitable」などがあります。「just」は正当な、公正なという意味で、不正な「unjust」の直接的な反対語です。「fair」は公平な、偏りのないという意味で、不公平な「unjust」の反対として使われます。「equitable」は衡平な、公平なという意味で、すべての人に平等に適用されるという意味合いで「unjust」の反対語となります。