「unconscious」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
unconscious
意味意識不明の、無意識の、気づかない、潜在的な、意図しない
発音記号/ˌənˈkɑnʃəs/
意味意識不明の、無意識の、気づかない、潜在的な、意図しない
発音記号/ˌənˈkɑnʃəs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「unconscious」の意味と使い方
「unconscious」は「意識を失った状態、無意識の」という意味の形容詞です。意識がない状態や、自覚していない潜在的な心理状態などを指します。また、物理的な感覚や反応がない状態も意味します。
「unconscious」を使ったフレーズ
「unconscious」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
unconscious bias(無意識の偏見)
unconscious mind(無意識)
lose consciousness(意識を失う)
fall unconscious(意識を失う)
regain consciousness(意識を取り戻す)
remain unconscious(意識不明のままでいる)
become unconscious(意識を失う)
slip into unconsciousness(意識を失う)
deep unconscious(深い無意識)
the unconscious self(無意識の自我)
unconscious desire(無意識の欲望)
unconsciously(無意識に)
act unconsciously(無意識に行動する)
speak unconsciously(無意識に話す)
an unconscious act(無意識の行為)
unconscious mind(無意識)
lose consciousness(意識を失う)
fall unconscious(意識を失う)
regain consciousness(意識を取り戻す)
remain unconscious(意識不明のままでいる)
become unconscious(意識を失う)
slip into unconsciousness(意識を失う)
deep unconscious(深い無意識)
the unconscious self(無意識の自我)
unconscious desire(無意識の欲望)
unconsciously(無意識に)
act unconsciously(無意識に行動する)
speak unconsciously(無意識に話す)
an unconscious act(無意識の行為)
「unconscious」を使ったよく使われるフレーズは「knocked unconscious(意識を失った)」「unconscious bias(無意識の偏見)」「subconscious/unconscious mind(潜在意識/無意識)」などがあります。
「unconscious」の類義語・同義語
「unconscious」の類義語には「insensible」「comatose」「oblivious」「unaware」などがあります。insensibleは感覚を失った状態、comatoseは昏睡状態、obliviousは気づいていない、unawareは認識していないという意味合いで、それぞれ無意識の状態を表します。
「unconscious」の反対語・対義語
「unconscious」の反対語には「conscious」「aware」などがあります。consciousは意識がある状態、awareは何かを認識している状態を指し、どちらも意識を失っている状態であるunconsciousとは反対の意味を持ちます。