英単語「total」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「total」の意味と使い方
「total」は、名詞としては「合計」「総計」を意味し、形容詞としては「全体の」「完全な」という意味を持ちます。動詞としては「合計する」「総計する」という意味で使われます。例えば、total amountは合計金額、total costは総費用を指します。また、total eclipseは皆既日食のように、完全に覆い隠される状態を表すこともあります。文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。
「total」を使った例文
例文:The total cost of the trip is $500. (旅行の総費用は500ドルです。)
解説:Totalは「合計の」「総計の」という意味で、ここでは旅行全体の費用を指しています。他に、動詞として「合計する」という意味もあります。
「total」の類義語と使い分け
「total」の類義語は、意味合いによって使い分けます。「合計」の意味ならsumやaggregateが適切で、sumは単純な足し算、aggregateはより複雑な集計に使われます。「全体の」という意味ならentireやwholeが使え、entireは「完全な」、wholeは「欠けていない」ニュアンスです。「完全な」という意味ではcompleteやabsoluteも類義語ですが、completeは「完了した」、absoluteは「絶対的な」意味合いが強くなります。文脈に応じて最適な類義語を選びましょう。
「total」の反対語と違い
「total」の反対語は文脈によって異なります。「部分的な」という意味では「partial」が適切で、全体の一部や不完全さを指します。合計や総計に対しては「individual」や「separate」が反対語となり、個々の要素や分離された状態を表します。また、完全に否定する場合は「none」が使われ、全くないことを意味します。
英単語「total」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。