英単語辞典 for Beginners

「toothpaste」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

toothpaste」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

toothpaste
意味歯磨き粉、練り歯磨き、歯を磨くためのペースト
発音記号/ˈtuθˌpeɪst/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「toothpaste」の意味と使い方

「toothpaste」は「歯磨き粉」という意味の名詞です。歯を磨く際に歯ブラシにつけて使用する、ペースト状の製品を指します。口内の清掃や口臭予防、歯の美白などを目的としており、様々な種類があります。

「toothpaste」を使ったフレーズ

「toothpaste」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

A tube of toothpaste(歯磨き粉のチューブ)
Squeeze the toothpaste(歯磨き粉を絞る)
Put toothpaste on your toothbrush(歯ブラシに歯磨き粉をつける)
Run out of toothpaste(歯磨き粉がなくなる)
Toothpaste cap(歯磨き粉の蓋)
Mint toothpaste(ミント味の歯磨き粉)

「toothpaste」を使ったよく使われるフレーズは「toothpaste commercial(歯磨き粉のCM)」「toothpaste tube(歯磨き粉のチューブ)」「squeeze toothpaste(歯磨き粉を絞り出す)」などがあります。

「toothpaste」の類義語・同義語

「toothpaste」の類義語には「dentifrice」「tooth powder」「tooth cream」などがあります。dentifriceは歯磨き粉の総称として使われ、tooth powderは粉末状の歯磨き粉、tooth creamはクリーム状の歯磨き粉を指します。

「toothpaste」の反対語・対義語

「toothpaste」の反対語には「mouthwash」「breath mints」などがあります。歯磨き粉が歯を磨くことで口腔内の衛生を保つのに対し、マウスウォッシュは液体で口をすすぐことで、ブレスミントは口臭を一時的に抑えることで、それぞれ口腔内のケアを行う点が対照的です。