英単語辞典 for Beginners

英単語「toll」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「toll」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

toll
意味通行料、通話料、損害、犠牲、弔いの鐘、を意味する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「toll」の意味と使い方

「toll」は「通行料、通話料、犠牲(者数)」という意味の名詞です。道路や橋などの利用料金、電話の通話料金、事故や災害などによる死傷者数や損害額を指します。動詞としては、「鐘を鳴らす」という意味もあります。

「toll」を使ったフレーズ

「toll」を使ったよく使われるフレーズには、「take its toll(~に影響を及ぼす、損害を与える)」、「toll-free(通話料無料の)」、「road toll(道路通行料)」などがあります。

「toll」の類義語・同義語

tollの類義語には「fee」「charge」「tax」「duty」などがあります。これらは全て、何らかのサービスや権利、通行に対して支払う必要のある金額を指します。feeは特定のサービスに対する料金、chargeは一般的な料金、taxは政府が課す税金、dutyは輸入品に課される関税といったニュアンスの違いがあります。

「toll」の反対語・対義語

「toll」の反対語には「free」「exemption」などがあります。「toll」は通行料や犠牲を意味しますが、「free」は無料や自由、「exemption」は免除を意味し、料金や負担がない状態を表すため、反対語として適切です。

英単語「toll」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。