英単語辞典 for Beginners

英単語「three」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「three」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

three
意味3、三つ、3番目、3人、3個

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「three」の意味と使い方

「three」は「3」という意味の数詞です。数える際に使用し、数量が3であることを示します。例えば、「three apples(3つのリンゴ)」のように名詞を修飾したり、「I have three.(私は3つ持っている)」のように代名詞として使われたりします。

「three」を使ったフレーズ

「three」を使ったよく使われるフレーズには、「three cheers for(~)(~に万歳三唱)」、「in a group of three(3人組で)」、「two or three(2、3)」、「three times(3回)」、「three-dimensional(立体的)」などがあります。

「three」の類義語・同義語

「three」の類義語には「a trio of」「a set of three」「triple」などがあります。これらは全て「3つ」であることを意味しますが、ニュアンスが異なります。「a trio of」は通常、人や音楽グループに使われ、「a set of three」は物事が3つで構成される場合に使われます。「triple」は数量が3倍になることを示します。

「three」の反対語・対義語

「three」の反対語には「one」「two」「zero」「many」などがあります。文脈によって適切な反対語は異なり、例えば数量が3つであることに対しては1つや2つ、あるいは0という表現が反対になり得ます。また、少数である3に対して多数であることを示す「many」も反対語として機能することがあります。

英単語「three」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。