英単語辞典 for Beginners

「thread」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

thread」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

thread
意味糸、筋、脈絡、スレッド、話の筋、連続、ねじ山、一連の出来事、微かな光、細い流れ
発音記号/ˈθɹɛd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「thread」の意味と使い方

「thread」は「糸」や「筋」という意味の名詞であり、「(糸を)通す」「(道などを)縫うように進む」という意味の動詞です。また、比喩的に「話の筋」「脈絡」といった意味や、インターネットの掲示板などにおける「スレッド(一連の投稿)」という意味でも用いられます。

「thread」を使ったフレーズ

「thread」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

a thread of hope(一筋の希望)
a loose thread(ほつれた糸、曖昧な点)
follow a thread(糸口をたどる)
pick up the thread(話を再開する)
the thread of a story(物語の筋)
thread the needle(針に糸を通す)
thread one’s way through(縫い進むように進む)
a common thread(共通点)
threadbare(擦り切れた、陳腐な)
the main thread(主要な筋)
a single thread(一本の糸)
a new thread(新しい話題)
to thread something together(~を繋ぎ合わせる)
a connecting thread(繋がる糸)
a tangled thread(もつれた糸)

「thread」を使ったよく使われるフレーズは「thread the needle(針に糸を通す)」「a common thread(共通の糸、共通点)」「lose the thread(話の筋を見失う)」「pick up the thread(話を再開する)」などがあります。

「thread」の類義語・同義語

threadの類義語には「strand」「fiber」「filament」「yarn」などがあります。strandは撚り合わされた糸やロープの構成要素、fiberは天然または合成の繊維、filamentは細長い糸状のもの、yarnは紡いだ糸を指し、それぞれthreadと同様に細長い形状や糸状のものを表しますが、文脈によって使い分けられます。

「thread」の反対語・対義語

「thread」の反対語には「unravel」「disentangle」「separate」などがあります。unravelは糸などをほどく、disentangleはもつれたものを解きほぐす、separateは分離するという意味で、いずれも糸や繋がりを断ち切るニュアンスを持ち、「thread」が意味する糸や繋がり、連続性とは逆の概念を表します。