英単語辞典 for Beginners

英単語「third」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「third」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

third
意味3番目の、3番目のもの、3分の1の、3度、第3の

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「third」の意味と使い方

「third」は「3番目」という意味の形容詞、または「3分の1」という意味の名詞です。順序や位置を表す場合や、全体を等分したうちの一つを示す際に用いられます。例えば、「the third floor」は「3階」、「one third」は「3分の1」を意味します。

「third」を使ったフレーズ

「third」を使ったよく使われるフレーズは「third time’s the charm(三度目の正直)」「third wheel(邪魔者、三人目の人)」「third party(第三者)」などがあります。

「third」の類義語・同義語

「third」の類義語には「one-third」「tertiary」「3rd」などがあります。one-thirdは3分の1を意味し、tertiaryは第三の、3番目のという意味合いを持ちます。3rdはthirdの略記です。

「third」の反対語・対義語

「third」の反対語には「first」「second」「last」などがあります。firstは「最初」、secondは「2番目」、lastは「最後」を意味し、third(3番目)とは順序や位置関係において対義となる言葉です。

英単語「third」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。