英単語辞典 for Beginners

「thinking」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

thinking」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

thinking
意味考えること、思考、考え方、意見、判断、推測、考察、検討
発音記号/ˈθɪŋkɪŋ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「thinking」の意味と使い方

thinkingは「考えること、思考」という意味の名詞、および「考えている」という意味の動詞thinkの現在分詞です。思考力や意見、判断力といった意味合いも持ちます。

「thinking」を使ったフレーズ

「thinking」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

thinking about(~について考えている)
thinking of(~のことを思っている、~を考えている)
deep thinking(熟考)
critical thinking(批判的思考)
out of the box thinking(枠にとらわれない思考)
positive thinking(積極的思考)
lateral thinking(水平思考)
strategic thinking(戦略的思考)
creative thinking(創造的思考)
fast thinking(素早い思考)
slow thinking(じっくり考えること)
wishful thinking(希望的観測)
overthinking(考えすぎること)
second thinking(再考)
clear thinking(明確な思考)

「thinking」を使ったよく使われるフレーズは「I’m thinking about…(~について考えている)」、「Just thinking.(ただ考えていただけ)」、「Critical thinking(批判的思考)」、「Creative thinking(創造的思考)」などがあります。

「thinking」の類義語・同義語

「thinking」の類義語には「reasoning」「contemplation」「reflection」「deliberation」「consideration」などがあります。reasoningは論理的な思考、contemplationは熟考、reflectionは内省、deliberationは熟慮、considerationは考慮といった意味合いで、それぞれ思考のニュアンスが異なります。

「thinking」の反対語・対義語

「thinking」の反対語には「unthinking」「thoughtless」「heedless」などがあります。unthinkingは「考えなしの」、thoughtlessは「配慮のない」、heedlessは「注意を払わない」といった意味合いで、いずれも思考や配慮が欠けている状態を表します。