英単語辞典 for Beginners

「thief」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

thief」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

thief
意味泥棒、窃盗犯、盗人
発音記号/ˈθif/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「thief」の意味と使い方

「thief」は「泥棒、窃盗犯」という意味の名詞です。他人の物を盗む人を指し、特にこっそりと盗む行為者を意味します。法律用語としても用いられ、犯罪行為者を特定する際に使われます。

「thief」を使ったフレーズ

「thief」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

a common thief(よくある泥棒)
a petty thief(小泥棒)
a skilled thief(熟練の泥棒)
a notorious thief(悪名高い泥棒)
a master thief(大泥棒)
thief of hearts(ハート泥棒、魅力的な人)
catch a thief(泥棒を捕まえる)
rob a thief(泥棒から奪う)
like a thief in the night(夜陰に乗じて、こっそりと)
the thief of time(時間の泥棒、時間泥棒)
a thief in the night(夜陰に乗じて)
to be caught like a thief(泥棒のように捕まる)

「thief」を使ったよく使われる英語のフレーズは「like a thief in the night(夜盗のように、こっそりと)」「a thief of joy(喜びを奪う人/もの)」「set a thief to catch a thief(盗人に盗みをさせる、悪をもって悪を制す)」などがあります。

「thief」の類義語・同義語

「thief」の類義語には「burglar」「robber」「shoplifter」「pickpocket」などがあります。「burglar」は家宅侵入窃盗犯、「robber」は暴力や脅迫を伴う強盗犯、「shoplifter」は万引き犯、「pickpocket」は掏摸を指します。

「thief」の反対語・対義語

「thief」の反対語には「owner」「victim」などがあります。ownerは所有者、victimは被害者という意味で、thief(泥棒)が盗む対象となる人や物を指します。