英単語「tangle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
tangle
意味もつれる、絡まる、混乱、紛糾、もつれさせる、混乱させる
意味もつれる、絡まる、混乱、紛糾、もつれさせる、混乱させる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「tangle」の意味と使い方
「tangle」は「もつれ、混乱」という意味の名詞・動詞です。名詞としては糸や髪の毛などが複雑に絡み合った状態を指し、動詞としてはそれらを絡ませたり、事態を混乱させたりすることを意味します。比喩的に、問題や人間関係がこじれた状態を表すこともあります。
「tangle」を使ったフレーズ
「tangle」を使ったよく使われるフレーズは「a tangle of wires(絡まった配線)」「get tangled up in(~に巻き込まれる)」「tangled web(複雑な状況)」などがあります。
「tangle」の類義語・同義語
「tangle」の類義語には「knot」「snarl」「entanglement」「muddle」「jumble」などがあります。これらは、何かが絡み合って混乱した状態や、複雑に入り組んだ状態を表す言葉です。物理的な絡まりだけでなく、問題や状況が複雑に絡み合っている場合にも使われます。
「tangle」の反対語・対義語
「tangle」の反対語には「untangle」「disentangle」などがあります。これらは、もつれたものをほどく、混乱を解くといった意味合いを持ち、tangleが示す「もつれ」「混乱」の状態から解放されることを表します。
英単語「tangle」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。