英単語辞典 for Beginners

英単語「tale」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「tale」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

tale
意味物語、作り話、うそ、話、逸話、噂、おとぎ話

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「tale」の意味と使い方

「tale」は「物語、作り話」という意味の名詞です。昔から語り継がれてきた話や、創作された物語、あるいは事実とは異なる話などを指します。比喩的に、噂やゴシップといった意味合いで使われることもあります。

「tale」を使ったフレーズ

「tale」を使ったよく使われるフレーズは「tell a tale(物語を語る)」「tall tale(大げさな話、作り話)」「fairy tale(おとぎ話)」などがあります。

「tale」の類義語・同義語

taleの類義語には「story」「narrative」「account」「yarn」「anecdote」などがあります。これらは全て物語や話といった意味合いを持ちますが、storyは一般的な物語、narrativeは語り口や構成に重点、accountは報告や説明、yarnは作り話や冒険譚、anecdoteは短い逸話を指すことが多いです。

「tale」の反対語・対義語

taleの反対語には「truth」「fact」などがあります。taleは作り話や物語を意味するのに対し、truthは真実、factは事実を意味するため、反対語として適切です。fictionも物語ですが、tale同様に虚構を含むため反対語とは言えません。

英単語「tale」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。