「tail」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
tail
意味尾、尻尾、後部、末尾、追跡、監視、尾行
発音記号/ˈteɪɫ/
意味尾、尻尾、後部、末尾、追跡、監視、尾行
発音記号/ˈteɪɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「tail」の意味と使い方
「tail」は「尻尾」という意味の名詞です。動物の体の一部で、体の後端から伸びている部分を指し、バランスを取ったり、感情を表現したりするのに使われます。また、比喩的に、物事の末尾や後部を指すこともあります。
「tail」を使ったフレーズ
「tail」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
tail after(~を追いかける)
turn tail(逃げ出す)
wag one’s tail(尻尾を振る)
on the tail of(~に迫って)
a tall tale(ほら話)
the tail end(最後尾)
have someone’s tail(~を捕まえる)
tail between one’s legs(しょんぼりして)
turn tail(逃げ出す)
wag one’s tail(尻尾を振る)
on the tail of(~に迫って)
a tall tale(ほら話)
the tail end(最後尾)
have someone’s tail(~を捕まえる)
tail between one’s legs(しょんぼりして)
「tail」を使ったよく使われるフレーズは「wag the dog(本末転倒)」「on someone’s tail(誰かを追跡中)」「turn tail(尻尾を巻いて逃げる)」「tail between legs(しょげかえって)」などがあります。
「tail」の類義語・同義語
「tail」の類義語には「rear」「end」「extremity」「caudal appendage」などがあります。「rear」は後部、特に動物の腰から後ろの部分を指し、「end」は物事の終わり、ここでは体の末端を意味します。「extremity」は端、先端を指し、「caudal appendage」は尾部の付属肢という学術的な表現です。
「tail」の反対語・対義語
「tail」の反対語には「head」「front」などがあります。headは文字通り「頭」を意味し、tail(尻尾)と体の両端として対比されます。frontは「前」を意味し、tail(後ろ)と位置関係で反対の意味合いを持ちます。