英単語辞典 for Beginners

英単語「surge」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「surge」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

surge
意味急増、殺到、高まり、押し寄せる、急上昇、波、うねり

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「surge」の意味と使い方

「surge」は「急増、高まり、押し寄せる」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、感情や需要などの急な高まりや、波の押し寄せる様子を表します。動詞としては、急激に増加する、感情が高ぶる、波が押し寄せるなどの意味を持ちます。

「surge」を使ったフレーズ

「surge」を使ったよく使われるフレーズは「a surge in demand(需要の急増)」「a power surge(電力サージ/電圧の急上昇)」「a surge of emotion(感情の波/高まり)」などがあります。

「surge」の類義語・同義語

「surge」の類義語には「increase」「rise」「upsurge」「spike」「swell」「flood」などがあります。これらは、急激な増加、高まり、波のように押し寄せる様子を表す単語で、数値や感情、群衆など、様々なものが急激に増大する状況に使われます。

「surge」の反対語・対義語

「surge」の反対語には「decline」「decrease」「ebb」などがあります。これらは、急激な増加や高まりを表す「surge」とは対照的に、減少、低下、衰退といった意味合いを持ちます。例えば、需要の急増(surge)に対して、需要の減少(decline)といった形で用いられます。

英単語「surge」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。