英単語辞典 for Beginners

「superintendent」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

superintendent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

superintendent
意味監督者、管理者、責任者、理事、長官、所長、現場監督、監理者
発音記号/ˌsupɝənˈtɛndənt/, /ˌsupɝɪnˈtɛndənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「superintendent」の意味と使い方

「superintendent」は「監督者、管理者、総監」という意味の名詞です。建物や施設の維持管理を行う責任者、学校区の教育長、警察の監督官などを指します。組織や活動全体を監督し、円滑な運営を担う重要な役割を担う人を意味します。

「superintendent」を使ったフレーズ

「superintendent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

superintendent of schools(学校長)
building superintendent(建物管理人)
call the superintendent(学校長に電話する)
speak to the superintendent(学校長と話す)
under the superintendent’s supervision(学校長の監督下で)

「superintendent」を使ったよく使われるフレーズは「school superintendent(教育長)」、「building superintendent(建物管理人)」、「police superintendent(警察署長)」などがあります。

「superintendent」の類義語・同義語

「superintendent」の類義語には「manager」「supervisor」「director」「administrator」などがあります。これらは全て、組織やプロジェクト、施設などを監督・管理する立場の人を指す言葉です。ニュアンスとしては、managerは経営的な管理、supervisorは現場の監督、directorは部門の責任者、administratorは事務的な管理に重点が置かれることが多いです。

「superintendent」の反対語・対義語

「superintendent」の反対語には「subordinate」「employee」などがあります。superintendentは監督者や管理者といった意味合いを持つため、その反対として、部下や従業員といった、監督・管理される側の立場を表す単語が該当します。