英単語辞典 for Beginners

英単語「strange」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「strange」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

strange
意味奇妙な、見慣れない、変な、不思議な、未知の、異質な、場違いな、不慣れな、よそよそしい

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「strange」の意味と使い方

「strange」は「奇妙な、見慣れない、不思議な」という意味の形容詞です。普通とは異なり、予想外で理解しにくい様子を表します。また、場所や人に対して「不慣れな、よそよそしい」という意味合いでも使われ、名詞を修飾して、その対象が通常とは違う性質を持つことを示します。

「strange」を使ったフレーズ

「strange」を使ったよく使われるフレーズは「That’s strange(それは変だ)」、「It’s strange to say(言うのは変だけど)」、「a strange feeling(奇妙な感じ)」、「strange things(奇妙なこと)」などがあります。

「strange」の類義語・同義語

「strange」の類義語には「odd」「peculiar」「unusual」「weird」「bizarre」「curious」「eccentric」などがあります。これらは全て「普通ではない」「奇妙な」といった意味合いを持ちますが、程度やニュアンスに違いがあります。「odd」は少し変わっている、「peculiar」は独特、「unusual」は珍しい、「weird」は不気味、「bizarre」は異様、「curious」は好奇心をそそる、「eccentric」は風変わりといったニュアンスを含みます。

「strange」の反対語・対義語

「strange」の反対語には「familiar」「normal」「ordinary」「common」などがあります。これらはそれぞれ「見慣れた」「普通の」「ありふれた」「一般的な」といった意味合いを持ち、奇妙さや異質さを示す「strange」とは対照的に、親しみやすさや通常の状態を表します。

英単語「strange」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。