英単語辞典 for Beginners

「standard」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

standard」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

standard
意味基準、標準、水準、規格、模範、通常の、一般的な
発音記号/ˈstændɝd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「standard」の意味と使い方

「standard」は「基準、標準」という意味の名詞、形容詞です。名詞としては、品質や価値を測る尺度、模範となるものを示し、形容詞としては、一般的で普通、または規格に合致している状態を表します。

「standard」を使ったフレーズ

「standard」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

standard practice(標準的な慣行)
standard deviation(標準偏差)
standard issue(標準装備)
up to standard(標準に達している)
below standard(標準以下)
meet the standard(基準を満たす)
industry standard(業界標準)
high standard(高い水準)
quality standard(品質基準)

「standard」を使ったよく使われるフレーズは「standard of living(生活水準)」「standard operating procedure(標準作業手順)」「up to standard(基準を満たしている)」「set a standard(基準を設ける)」「double standard(二重基準)」などがあります。

「standard」の類義語・同義語

「standard」の類義語には「norm」「criterion」「benchmark」「level」「measure」などがあります。normは標準的な基準、criterionは判断基準、benchmarkは評価基準、levelは水準、measureは尺度といった意味合いで、いずれも何らかの基準や尺度を示す点でstandardと共通します。

「standard」の反対語・対義語

「standard」の反対語には「nonstandard」「substandard」「unconventional」「irregular」などがあります。nonstandardは標準でないこと、substandardは標準以下のこと、unconventionalは型にはまらないこと、irregularは不規則なことを意味し、いずれも標準や基準から外れている状態を表します。