「snail」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
snail
意味カタツムリ、ノロノロ進む人、のろま、巻貝
発音記号/ˈsneɪɫ/
意味カタツムリ、ノロノロ進む人、のろま、巻貝
発音記号/ˈsneɪɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「snail」の意味と使い方
「snail」は「カタツムリ」や「ノロノロした人」という意味の名詞です。殻を持つ軟体動物で、湿った場所を好み、ゆっくりと移動する生き物を指します。また、その動きの遅さから、動作が緩慢な人を指す比喩としても使われます。
「snail」を使ったフレーズ
「snail」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
slow as a snail(カタツムリのように遅い)
snail mail(手紙、郵便)
snail’s pace(のろのろとしたペース)
leave no snail trail(カタツムリの這った跡を残さない)
snail shell(カタツムリの殻)
snail mail(手紙、郵便)
snail’s pace(のろのろとしたペース)
leave no snail trail(カタツムリの這った跡を残さない)
snail shell(カタツムリの殻)
「snail」を使ったよく使われるフレーズは「snail mail(郵便のこと。カタツムリのように遅いイメージ)」「at a snail’s pace(カタツムリの歩みのように、非常にゆっくりとしたペース)」などがあります。
「snail」の類義語・同義語
「snail」の類義語には「gastropod(腹足類)」、「slug(ナメクジ)」、「mollusk(軟体動物)」、「escargot(エスカルゴ)」、「slow mover(のろま)」などがあります。
「snail」の反対語・対義語
「snail」の反対語には「hare」「rabbit」などがあります。snailはカタツムリで、動きが遅いことを指すため、反対語はウサギのように動きが速い動物を表す単語が適切です。また、「speedster」「fast mover」のように、動きが速い人や物を指す言葉も反対語として使えます。