英単語「sluggish」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sluggish
意味のろい、不活発な、停滞した、元気がない、動きが鈍い
意味のろい、不活発な、停滞した、元気がない、動きが鈍い
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「sluggish」の意味と使い方
「sluggish」は「動作や反応が鈍い、不活発な」という意味の形容詞です。活動や進捗が遅く、活気がない状態を表します。例えば、景気が停滞している、消化が悪い、動きが緩慢な様子などを表現する際に用いられます。
「sluggish」を使ったフレーズ
「sluggish」を使ったよく使われるフレーズは「sluggish economy(不況、停滞した経済)」「sluggish performance(不振、動きの鈍いパフォーマンス)」「feel sluggish(体がだるい、動きが鈍いと感じる)」などがあります。
「sluggish」の類義語・同義語
「sluggish」の類義語には「lethargic」「slow」「inactive」「dull」「torpid」などがあります。これらは、動作や反応が遅い、活気がない、不活発な状態を表す単語です。例えば、体がだるくて動きが鈍い、景気が停滞している、頭の回転が鈍いといった状況に使われます。
「sluggish」の反対語・対義語
「sluggish」の反対語には「active」「energetic」「brisk」「vigorous」などがあります。これらは、動作が鈍い、活気がないといった意味のsluggishとは対照的に、活動的、精力的、活発、力強いといった意味を持ち、sluggishの状態から脱却した様子を表します。
英単語「sluggish」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。