「slug」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
slug
意味ナメクジ、のろま、怠け者、(金属の)塊、(弾丸の)スラッグ、強打する、(記事などを)掲載する
発音記号/ˈsɫəɡ/
意味ナメクジ、のろま、怠け者、(金属の)塊、(弾丸の)スラッグ、強打する、(記事などを)掲載する
発音記号/ˈsɫəɡ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「slug」の意味と使い方
「slug」は「ナメクジ」という意味の名詞です。また、金属の塊や、印刷用語で空白を作るための金属活字、弾丸などの意味もあります。さらに、怠け者や動作の遅い人を指す場合もあります。
「slug」を使ったフレーズ
「slug」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
slug it out(激しく戦う)
slug a beer(ビールをあおる)
slow as a slug(のろまな)
sugar slug(甘党)
slugfest(乱打戦)
slug line(締め切り)
slugger(強打者)
road slug(長距離移動)
slug a beer(ビールをあおる)
slow as a slug(のろまな)
sugar slug(甘党)
slugfest(乱打戦)
slug line(締め切り)
slugger(強打者)
road slug(長距離移動)
「slug」を使ったよく使われるフレーズは「slug it out」「激しく打ち合う、決着がつくまで戦う」「slugfest」「乱打戦、激しい議論」「slug line」「(映画・テレビ脚本の)シーンの見出し」などがあります。
「slug」の類義語・同義語
「slug」の類義語には「snail(カタツムリ)」、「leech(ヒル)」、「sluggard(怠け者)」、「lazybones(怠け者)」などがあります。
「slug」の反対語・対義語
「slug」の反対語には「speedster」「racer」「sprinter」などがあります。これらはナメクジの遅さや動きの鈍さとは対照的に、スピードや敏捷性を表す単語です。他にも、活動的、活発といった意味合いで「energetic」「active」なども反対語として捉えられます。