英単語「slice」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
slice
意味薄切り、一片、部分、分け前、スライスする、薄切りにする、鋭く切る、価値を下げる
意味薄切り、一片、部分、分け前、スライスする、薄切りにする、鋭く切る、価値を下げる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「slice」の意味と使い方
「slice」は「薄切り、一片」という意味の名詞であり、「薄く切る、スライスする」という意味の動詞です。食品などを薄く切ったものや、全体の一部を切り取った断片を指す場合にも使われます。
「slice」を使ったフレーズ
「slice」を使ったよく使われるフレーズは「a slice of life(日常の一コマ、人生の一部分)」「a slice of the pie(分け前、利益の一部)」「how do you slice it?(どう解釈するか?どう考えるか?)」などがあります。
「slice」の類義語・同義語
sliceの類義語には「cut」「segment」「portion」「piece」「wedge」などがあります。cutは一般的な切断を表し、segmentは区分された部分、portionは分けられた量、pieceは一部分、wedgeはくさび形に切られたものを指します。
「slice」の反対語・対義語
「slice」の反対語には「whole」「entire」などがあります。これらは「スライス」された状態ではなく、完全な、分割されていない状態を表します。また、「combine」「assemble」も、スライスされたものを再び一つにまとめる、組み立てるという意味で反対語として捉えられます。
英単語「slice」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。