「sitting」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sitting
意味座っていること、着席、座ること、会期、議席、腰掛け、座り心地、モデルを務めること、座像
発音記号/ˈsɪtɪŋ/
意味座っていること、着席、座ること、会期、議席、腰掛け、座り心地、モデルを務めること、座像
発音記号/ˈsɪtɪŋ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「sitting」の意味と使い方
「sitting」は「座っていること」という意味の名詞または動名詞です。座る動作や状態を表します。
「sitting」を使ったフレーズ
「sitting」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
sitting room(居間)
sitting on the fence(どちらつかず)
sitting pretty(いい状態)
sitting down(座る)
sitting in judgment(裁く)
sitting duck(丸腰の人)
sitting around(ぶらぶらする)
sitting for(試験を受ける)
sitting on the fence(どちらつかず)
sitting pretty(いい状態)
sitting down(座る)
sitting in judgment(裁く)
sitting duck(丸腰の人)
sitting around(ぶらぶらする)
sitting for(試験を受ける)
「sitting」を使ったよく使われるフレーズは「sitting duck(格好の獲物、無防備な人)」「sitting pretty(有利な立場、恵まれた状況)」「sitting on the fence(日和見、態度を保留する)」「sitting around(座ってぼんやりする、何もしない)」「sitting through(我慢して最後まで見る/聞く)」などがあります。
「sitting」の類義語・同義語
「sitting」の類義語には「seated」「perched」「squatting」などがあります。seatedは椅子などに座っている状態、perchedは鳥などが止まっているような高い場所に座っている状態、squattingはしゃがんでいる状態を表します。
「sitting」の反対語・対義語
「sitting」の反対語には「standing」「lying」「walking」などがあります。standingは立っている状態、lyingは横になっている状態、walkingは歩いている状態を指し、いずれも座っている状態であるsittingとは異なる動作や姿勢を表します。